NEWS


2023.1.5

🎍新年あけましておめでとうございます🎍

私が勤めている会社は今日が仕事始めですが、私の部屋に新年の挨拶に来てくれた社員が挨拶もそこそこに「数日前にピックルボールをテレビで紹介していました。アメリカですごく流行っていてオリンピックの種目にもなりそうですね。」新年早々に嬉しい挨拶をいただきました。

半面、残念なお知らせもあります。同じ栃木県の喜連川のピックルボールスクール「フレピック」が昨年末に廃校になったようです。TOCCHYのメンバーも9名スクールにお世話になっていたようですが、お二人のインストラクター千田さんと和田さんが今後どうされるかはわかりませんが、アメリカで優勝するという夢はいつか実現されるでしょう。今後のピックルボール界でのご活躍に期待しております。(2023.1.23 噂によると、廃校にはならず、スクールを継続されているようです。良かった、良かった)

では、ピックルボール仲間の皆様、本年も楽しくやりましょう!

 


2022.8.22

先週の土曜日(8月20日)にヨコハママチダの吉岡ご夫妻と青木さんがTOCCHY に遊びに来てくれました。普段の練習会を5時まで延長してメンバーの参加を募ったところ、最大18名になり、13名の定員を大幅に超えて、ヨコマチの皆様や予約をして参加いただいたメンバーさんにはゆったりとプレーを楽しんでいただけず申し訳ないことをしました。

それでも、「3対3」や「天下取り」など遊び要素の多いゲームも一緒に楽しみ、交流会として成果は大きかったのではないかと思います。


2022.1.5

🎍新年あけましておめでとうございます🎍

 

皆様、年末年始は如何お過ごしになりましたでしょうか?

明日から練習会が始まります。本年も元気に楽しくやりましょう!よろしくお願いいたします。

 

なお、東京ではコロナ感染者が急増しております。東京からコロナをお持ち帰りしては申し訳ないので、東京滞在中はできるだけ電車は使わず、会社でも社員との接触は控えますが、場合によっては矢板に疎開しリモートワークしようと思っています。また、栃木県か東京のどちらかで緊急事態宣言が発令された場合にはその期間中の休場も検討しますので、できるうちに存分にお楽しみください。

 


2021.12.27

施設が完成して約1年、定期練習会が始まって10ヶ月が経ちました。その間、事故や大きなケガがなかったのは何よりです。

また、喜連川のフレピックや宇都宮のファンファンというスクールやサークルが誕生し、栃木のピックルボールは急速に普及する勢いを感じております。今後、栃木県内にサークルやクラブ、スクールが新たに誕生することは、栃木県のみならず日本のピックルボールの普及にプラスであり、できる限りの応援をしたいと思います。その中で、TOCCHY の役割や立ち位置を模索してまいります。

TOCCHY PICKLEBALL FREAKS は今後も老若男女や技量に関係なくメンバー全員が一緒に練習やゲームを楽しむサークルとして活動を続けてまいります。

 

🎍それでは皆様、良い新年をお迎えください。🎍


2021.11.18

「サークルメンバー会員規約」を一部改訂しました。

従来は、会員はご自分が参加する練習会に週1回しか登録できませんでしたが、2回まで登録いただけるように改訂しました。


2021.11.4

昨日(11月3日文化の日)はメンバーの参加希望者でディンクとサービスのコンテストとゲームのイベントを開催しました。参加者が多数だったため、午前10名と午後8名の二回行いました。ゲームは一人4ゲーム行い、11点先取で得点と失点の差の合計で順位を決めました。

結果はコンテストが、1位2位SCさんとISさん12点、3位KSさん9点、ゲームが、1位NWさん18ポイント、2位YYさん15ポイント、3位HNさん14ポイントでした。ゲームは26ポイントの方と23ポイントの方がいらしたのですが、午前の部と午後の部の両方にご参加いただいたので、点の低いほうを採用するというルールで残念ながら番外となりました。

天候にも恵まれ、必ずしもゲームに強い人ばかりがコンテストにも強いわけではないこと、ポイント制によるゲームの順位の意外性など誰れにでも勝てるチャンスがあり、楽しんでいただけたのではないかと思います。

準備はしていたのですが、今回は時間的な制約でできなかった、ストローク、ボレー、ロブ、ドロップのコンテストも機会があればやりたいと思います。


2021.9.15

今日からメンバー定期練習会を再開しました。2回のワクチンをまだ接種されていないメンバーさん、参加できなくてごめんなさい。今日は6名で練習し3週間振りに汗を流しました。


2021.7.23

ヨコハマ・マチダ・ピックルズ の皆様(セタピーズの方もいらっしゃいました)をお迎えして、合同練習会を22日と23日の二日間猛暑の中催行いたしました。22日はチーム対抗戦(男子ダブルス3戦、女子ダブルス1戦、ミックスダブルス2戦)を行い、YMPが4勝で勝利しました。

YMPの紙谷代表によると、今回いらっしゃったメンバーはピックルボールジャンキーとのことでしたが、22日にコートの向かいのホテルにお泊りになった5人の方は23日の朝6時にコートに現れ、早朝練習をされていらっしゃいましたので、なるほどジャンキーでした。

ご参加いただきました皆様、お疲れさまでした。またのお出でをお待ちしております。


2021.7.12

蓼科女神湖のイベントを見学させていただきました

7月10~11日、長野県立科町女神湖マーガレットリフレクパーク内の屋外テニスハードコートで Daniel Moore氏と西村尚也氏(両氏とも矢板にいらしたことがあります)の共催によりピックルボールイベントが全国各地から約50名の参加者を集め開催されました。

私は11日午前中のレイティング別試合のみ見学させていただきました。その様子を写真に撮りましたので何枚かアップさせていただきます。

今までに矢板にご来場された方々も多数いらっしゃいました。


2021.6.6

4~6日まで、昭島の千田さん、和田さん、JPAの小川さん、Danielさんにご来訪いただき、練習やゲームをはじめ、夜の飲みまでたくさんお付き合いいただきました。皆様のおかげでメンバー全員一歩も二歩も上達し、楽しく有意義な時間を過ごさせていただきました。特にBBQの後片付けを寝ている間に済ませていただいた小川さん、前日の夜には大いに飲まれていたのに早起きしていただきありがとうございました。飲みの席では笑いのネタにしてしまい猛省しております。Danielさんもメンバーへの細かなご指導やTOCCHYでの使用球の選定等にご協力いただきありがとうございました。千田さん、和田さん、今回は影の存在に徹して練習会を盛り上げていただき誠にありがとうございました。

そしてメンバーの皆様もお疲れさまでした。臨時練習会や「Danielに挑戦」に果敢にご参加いただきありがとうございました。

練習会で撮影したスナップをアップしておきます。ほかにも多数の方にご参加いただきましたが写っていないメンバーさん、ごめんなさい。



2021.5.21

昨日から、またまた道場破りに襲われています。私は今日はじっくりと観察に徹し、とうとう彼らとの大きな違いに気がつきました。これを真似すれば我等がTOCCHYのメンバーも彼らに一歩近づけるのだと。下の写真を見比べてください。一目瞭然の違いがあるでしょ?

こちらが道場破りの千田さん、和田さんのお二人です。
こちらが道場破りの千田さん、和田さんのお二人です。
こちらは道場破りを果敢に迎え撃つ我らがサークルメンバー山下、塩崎ペアです。
こちらは道場破りを果敢に迎え撃つ我らがサークルメンバー山下、塩崎ペアです。
隣のコートでは、次は我らがお相手いたすと練習に励むTOCCHYのメンバーです。
隣のコートでは、次は我らがお相手いたすと練習に励むTOCCHYのメンバーです。

どうでしょう?違いに気がつかれましたか?

そう、我らがTOCCHYメンバーには色気がありませんね。

対して千田さん、和田さんの見事にカラーコーディネートされたウエアの放つオーラの強力なこと!

うん、ここからだよ、これなら何とか真似できそうだ!

がんばれ、TOCCHY!

 


2021.5.4

昨日は東京の昭島と八王子のサークルの方々4名に練習会にご参加いただき、ワンポイントレッスンをしていただいたり、3月にピックルボールを始めた初心者の中に入っていただきゲームをしたり、メンバー一同楽しく有意義な一日を過ごさせていただきました。



2021.2.17

今日は東京は昭島のピックルボールの方々が4人で遊びにいらっしゃいました。いえ、私は遊びにいらっしゃるものだとばかり思っておりました。

とんでもない思い違いをしておりました。まさしく道場破りそのものでした。なんとその中には海外で優勝経験もある方をはじめ、皆さん、私が理解していたピックルボールのレベルをはるかに超える異次元のプレイヤーでした。日本のピックルすごいぞ!でも、でも、われらTOCCHYサークルのメンバーも一人ご参加いただき、なかなかの健闘ぶりでした。

初心者への教え方のワンポイントレッスンもしていただき、大変楽しく有意義な一日でした。皆様本日はお疲れさまでした。そしてありがとうございました。

本日の写真をホームページにアップするご許可をいただきましたので何枚かアップいたします。

すみません、ピンボケでした。決して悔しさ紛れのわざとではありません。
すみません、ピンボケでした。決して悔しさ紛れのわざとではありません。
ピックルボールに年齢の壁はないということがよくわかりました。大きな希望をもらいました。
ピックルボールに年齢の壁はないということがよくわかりました。大きな希望をもらいました。
う~ん、beautiful!  これそ、ピックルボールというプレーを見せていただきました。
う~ん、beautiful! これそ、ピックルボールというプレーを見せていただきました。
われらTOCCHYサークルが誇る期待の新人です。写真ひだりの方です。みぎの方は道場破りの方です。
われらTOCCHYサークルが誇る期待の新人です。写真ひだりの方です。みぎの方は道場破りの方です。

2020.12.16

遅れに遅れましたが、防球ネットの施工日が確定し、なんとかクリスマスまでに間に合うことになりました。

 

正式オープンは2021年2月3日といたします。